見ている景色
ビジネスをする上で報酬が発生する時はどんな瞬間か考えた事ありますか?
それは、消費者がこの商品やこのサービスを購入したいと思った時に、初めてその対価として報酬が支払われる。
では、業態は様々でもお客様にとって必要とされるであろう商品を仕入れるのが販売主の仕事であり、お客様にとって満足のいくサービスを届ける事がサービス業を展開していく上で何より大切な事ではないでしょうか。
お客様から必要とされている限りその商売は成り立つ訳で、後はどれだけ安く仕入れてどれだけ利益を残せるか等は、経営者の手腕によるところかと思います。
今の様に法人経営者になる前から私は常にそんな事を考えて仕事をしていました。
ネットショップを作ってBtoCのビジネスもやってみたり。
BtoBの業者間で行われるカーオークションから良い車を安く仕入れ、中古車を販売してきた過去もあります。
※元ビッグモーターの中野氏が展開しているBUDDICAとかが有名所
必要としている方に必要な物を届ける。
これが私が商売をしていく上での考え方です。
私達の様な訪問鍼灸マッサージ業者は、厚生労働省が決めた療養費の下運営しているので、施術料金も決まっていますし、もしかしたら急に訪問マッサージは認めない!!
と、国の施策で決定すれば健康保険を使っての事業運営が出来なくなってしまう可能性もあるのです。
自分が経営する会社のハンドルは自分で握っておきたいので、私も積極的に従業員を増やして会社を大きくしよう!!
という気持ちになれなかったのが、正直な所です。
なぜなら、従業員を雇えばそれだけ人件費が掛かるし、その分問題も増える。
3人居れば考えも3者3様で、そんな思いをするのなら、今ぐらいの規模で自分の目も行き届き、ある程度の自分の時間とお金があればいいや。
と、思ってしまうのが普通の考えではないでしょうか。
私達がターゲットとしている患者様の数は確かに増えるであろう事は間違いないと同時に国の社会保障の財源もひっ迫するであろう事も間違いない訳で、国にハンドルを持たれているビジネスを拡大していって果たして良い物だろうかと、ここ数年はずっと悩んでいました。
弊社では1人1人私が面接をし、その方の人となりを見ながら見極めていくのですが、起業して5年間で採用した方は10数名で、面接をしたのはその3倍ぐらいは居ると思います。
私が人を雇用する時、その人の人生、またはその後ろに居るご家族の人生も考えて雇用に踏み切る。
私が一従業員として治療院に努めている時は長時間労働で、朝7時50分に治療院の鍵を開け、始業準備に取り掛かり、9時~施術開始でお昼休みもなく、19時最終受付と言うものの最後の患者様が治療を終え治療院を出るのは21時ぐらいで、それから掃除等の締め作業と治療練習を行い、本日中に自宅に帰宅できたらよいね。
と言う労働環境でした。
文字に起こせば相当なブラックですが、私が第一線で働いている時の1日の来院者数は120人前後で、なんだかんだ毎日充実しておりました。
と、俺らの時代はこうやったと押しつけたら誰がこの会社に入りたいと思いますか。
私は一度全部自分で経験してみて、良き所は残し、違うと思う所を排除し、そうやって会社を作って来ました。
↑の治療院に努めながら今やっている訪問マッサージ業を立ち上げた時、治療院の仕事もバリバリしながら、終わった後に訪問マッサージ業の事務業務も一人で行っていました。
1人の視覚障害者の施術者を雇用した所からこの事業は始まり、毎日朝から夕方迄13人の患者様宅に訪問し、その施術者の育成を行うと共に、患者様やご家族様とのやり取りは勿論の事、ご同意をくれた医師やケアマネさんとの報連相、または保険請求等の事務仕事及び経理事務も私1人で行い、夕方勤め先の治療院に戻れば、私の治療を受けたいと待っている患者様の施術を行っていました。
貴方は2025年問題と言われている団塊の世代が後期高齢者になり、高齢者が増えていく現実をご存知だろうか?
自分一人でやれば利益率も良いし、悩みも少ないが、自分の成長も無ければ会社の成長も無い!!なので人を雇って社会の問題に立ち向かっていくのが私の最大のモチベーションでしょうか。
現在後期高齢者の方でも収入に応じて2割負担の方が居ますが、今後の国の財務状況を考えればその幅が拡がるのは予想される未来な訳で、療養費の減額も想像に難くない。
でも、高齢者の票を大事にする政治家が全く訪問マッサージを認めない!
健康保険を使えない!!
と言う状況にはならないと思う。
今しか見てない者は、今ぐらいの働きで今の給料があれば充分と考えるかもしれませんが、コロナみたいな事が起きたらどうする?
1割負担の方が2割になったら、私達のサービスは勿論掛かりつけの病院代や薬代も倍になる訳で、その方の生活を考えるなら週2回訪問マッサージ治療を行っていたのが、週1回になったりも考えられる。
単純に収入は半分に減り、訪問予定もスカスカな状態でも従業員の固定給は下げれない。
固定費が圧し掛かり、廃業となって困るのは患者様を始め、従業員やその家族にも迷惑が掛かってしまう。
そうならない為に、日々患者様との向き合い方、経費の使い方にも例え1円であっても厳しく管理しますし、教育しています。
他の誰にどう思われようが構いません。
会社の売上を上げ利益を残し、皆が満足のいく働き方を提供する事で従業員の幸せを生み、患者様に幸せを届けれると確信しているからです。
最近では私の発信しているブログを読み、この社長についていきたいと思ってくれた方の採用と、新卒の施術者の採用も決まりました!!
その方は看護師の資格を持ちながら40代にしてあん摩マッサージ指圧師と鍼灸師の資格を取得して、この春から弊社で働いてくれると言う特異な経歴の持ち主で、お子さんも居るご家庭なので働き方も考慮した上での採用となりました。
私が行動、発信するのでそんな出会いもあるし、多様性の時代に昔の自分はこうやったと押し付けるようなおっさん経営者じゃなかったので、雇用に繋がったのかと思います。
今迄八幡西区、東区の方を中心に訪問し、小倉の方は遠いので積極的に患者様として獲得してこなかったけど、この度鍼灸訪問マッサージ心蓮は、蓮癒整骨院さんの区画をお借りして、この春より小倉南区に進出します。
今迄八幡でやっていた事をまた小倉で展開するだけなので、簡単な事です。
半年間はマンツーマンで対患者様やご家族様に対しての対応を指導すると共に治療技術も指導できる環境を整え、この方を育成していく所存です。
で、その方とバディーを組む運転手さんを付け、秋頃にはまた新たな施術者を採用して育成していきたいと思います。
10年生存する会社が厳しいと言われる中、5年目にしてやっとアクセルを踏み、前に進みだしましたので、これからの5年の目標は…
半年に一人ずつぐらい施術者を雇用育成し、施術者10名以上!訪問鍼灸マッサージ業の売上だけで年商1億以上!!
これが株式会社BICFACEが掲げる10年迄のロードマップです。
整骨院業では当たり前かもしれませんが、関西や関東の大手以外で少なくとも北九州市の訪問鍼灸マッサージ業者でそれだけの規模の治療院は聞いた事ないので、名実共に鍼灸マッサージ心蓮が北九州でNO1の訪問マッサージ治療院になります。
そんな弊社の求人動画が出来上りましたので、こちらからご覧下さい↓
採用の上でも、北九州市で就職するなら心蓮。
対象となる患者様やご家族様が、訪問マッサージ治療院をお探しなら心蓮。
となる事が弊社の掲げるビジョンで私が5年後見ている景色です。
まさにこの考えですね→孫氏の兵法
因みになぜ私がドバイに行きたいと言うかと言うと…
現在ドバイで法人を立ち上げ、整骨院を展開している師匠の話によりますと、ドバイでの一人の患者様に対する施術単価は12000円との事。
これを聞いてワクワクしませんか?
日本の治療院に勤めている時の客単価と比べると本当にビックリです!!
もし私がドバイに行き、師匠の所で施術者として使ってもらったとしたら、1日でゆっくり10人は施術出来る!!つまり、私が施術者としてドバイで働いたとしたら、1日12万円の売上を作る事が出来る。×25日稼働したら、3百万の売上が見込める!!
では、場所を貸して頂いている師匠にその半分を持っていってもらい、もう半分を業務委託費として弊社に振り込んでもらうとしよう。
つまり、150万円×12ヶ月ドバイに出稼ぎに行けば、1800万円の売上を作る事ができるではないですか!!!
日本と言う国にハンドルを握られている訪問鍼灸マッサージ業のルールチェンジが起きたとしても、私がドバイで稼ぐ事によって会社を守れるし、従業員の雇用を守れるからです。
師匠からしても雇用義務はなく、固定費0で私を使えるので良い話ですし、皆が喜ぶ未来だと思うのですが、中々従業員には経営者の見ている景色は理解してもらえんよね。
昔の私みたいに、『会社にこれだけ利益残しているので、これだけの報酬をくれ!!』
と、私に言ってきてくれるような者が出て来てくれたら、直ぐその子に日本の仕事は任せて私はドバイに行くのにな。
と思いつつ、しっかり地に足つけて頑張って行こうと思います。
石橋を叩いて渡りながらもワクワクする会社である事を忘れずに!!
#北九州訪問マッサージ#北九州訪問リハビリ#八幡西区訪問マッサージ#八幡西区訪問リハビリ#八幡東区訪問マッサージ#八幡東区訪問リハビリ#脳疾患障害後遺症#脳梗塞後遺症#脳出血後遺症#脳性麻痺#大脳皮質委縮#パーキンソン病#多発性脳梗塞#バージャー病#筋ジストロフィー#ニューロバチー#アルツハイマー型認知症#変形性股関節症#変形性膝関節症#変形性腰痛症#変形性脊椎症#慢性関節リウマチ#多発性関節リウマチ#腰椎椎間板ヘルニア#脊柱管狭窄症#頸髄損傷#四肢体幹機能障害#末梢神経障害#脊椎小脳変性症#サルコイドーシス#多発性筋炎#ギランバレー症候群#神経原性委縮症#筋委縮性側索硬化症#上下肢筋肉廃用性委縮#廃用性症候群#閉塞性動脈硬化症#痛風#浮腫#高血圧#筋力低下#筋麻痺#筋委縮#関節拘縮#骨粗鬆症#機能障害…等
株式会社BICFACE 田原淳二
NEW
-
query_builder 2025/03/02
-
2025年始動
query_builder 2025/01/27 -
組織図
query_builder 2024/12/27 -
心蓮
query_builder 2024/12/07 -
家族になろうよ
query_builder 2024/11/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/031
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/052
- 2024/042
- 2024/031
- 2024/022
- 2024/011
- 2023/122
- 2023/101
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/121
- 2022/112
- 2022/103
- 2022/093
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/062
- 2022/053
- 2022/043
- 2022/033
- 2022/022
- 2022/013
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/103
- 2021/093
- 2021/083
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/053
- 2021/043
- 2021/033
- 2021/022